
勉強とはこうするのだ!
こんにちは、小山です!
世界初!「スターウォーズのセリフ」を、英会話として、詳しく解説いたします!
そして最後には、なんと「ビジネス英会話」にまで、してみせます!
必ず詳しく「英会話として」理解できるし、
かつ、最後は、「ビジネス英会話」にまで変えてみせます!
もちろん、「世界初!」、です!
それだけ私が3年間オランダに住んで、そしてヨーロッパ中、そしてUSAの人々と仕事をした経験から、
「スターウォーズのセリフ」→”実用的になることを、絶対証明できる!”、ということです!
毎回ブログで、やっております!
勉強とはこうするのです! ということで今日も行ってみましょう!
今日は「ジェダイの帰還」から、「ピエット提督が、ダース・ベイダーが新デス・スターを訪れた際に言う、あのセリフ」からです!
冒頭シーンですね!ここの部分を、6回に分けてやります!今日は最後です!
前回までの記事はこちら↓
この部分は、本当に勉強になりますよ!文章が全て「ビジネチック」で、非常にいい!
まぁ、基本、私はこのブログでは「ビジネス英会話」的な文章しか取り上げないので、よろしくお願いします!
ということで行ってみましょー!↓
Piett:”We shall double our efforts.”
Vader:”I hope so, Commander, for your sake. The emperor is not as forgiving as I am.”
ピエット:「倍の努力をいたします。」
ベイダー:「それがお前のためだと思うぞ、司令官。皇帝はワシほど寛容ではないからな。」
ねっ、おもしろいでしょ!?(笑)
はいっ、では単語、カンタンに行きましょー、double「2倍にする、二重にする、重ねる」、effort「努力、奮闘」、for one’s sake 「~のために」 、forgiving「(快く)許す、寛大な」
そんなとこですね。
カンタンでしょ!?(笑)
まず、double、これは単純に「ダブルにする」、つまり”double our efforts”ですから「2倍の努力をする」、ということです!
カンタンでしょ!?
まぁ、「二重にする、重ねる」という意味もありますが、要はやはり、「ダブルにする!」という意味ですね!
トイレットペーパーもシングルとダブルってありますが、あれもダブルは二重に重ねてあるタイプですもんね。
おもしろいでしょ!?(笑)
そしてeffort「努力、奮闘」 ですが、昔、「男はつらいよ」という映画で寅さんが、「奮闘~努力の甲斐もなく~♪」と歌ってましたが、要は寅さんは、”make his effort”していた訳です(笑)
おもしろいでしょ!?
はいっ、勉強とは、こうやってするのです!
そしてfor one’s sake はもう熟語的に、「~のために」と覚えてください。スターウォーズにも何度も出てきますが、決まり文句です!
最後、 forgiving「(快く)許す、寛大な」、まぁ、これはベイダーのセリフが分かりやすいと思いますが、”The emperor is not as forgiving as I am.”「皇帝はワシほど寛大ではないぞ、ピエットよ。」、ということです!
素晴らしいでしょ!?
はいっ、勉強とは、こうやってするのです!
で、しゃべるポイントですが、これはあんまりないんですが、ピエットの ”We shall double our efforts.” のダブル、これは皆さん日本人はダブルと言うと「名詞とか形容詞の和製英語」を思い浮かべると思うので、
ここは動詞ですし、doubleの発音をキッチリして、かつ、ここを強調する、
ちょっと文章では書きづらいですが、「ウィシャルダブル!アワーエフォーツ!」みたいに言うことです。
あとはそうですね、ベイダーの “for your sake”のsakeを「セイ~ック!」 みたいに言うと、感じは出ますよ!
おもしろいでしょ!?
ということで「区切って・ゆっくりバージョン」です!今の点を意識しながら、ぜひモノにしてください!(一部です)↓
Piett:”We shall double our efforts.”
Vader:”The emperor is not /as forgiving as /I am.”
ピエット:「倍の努力をいたします。」
ベイダー:「皇帝はワシほど寛容ではないからな。」
はいっ、ということでもう一度、通常のバージョンもアップします!ポイントと区切りも入れますから、ぜひモノにしてください!↓
Piett:”We shall double our efforts.”
Vader:”I hope so, /Commander, /for your sake. /The emperor is not /as forgiving as /I am.”
ピエット:「倍の努力をいたします。」
ベイダー:「それがお前のためだと思うぞ、司令官。皇帝はワシほど寛容ではないからな。」
はいっ、ということでここからはスターウォーズを離れて、この会話がちゃんと「“リアルな”ビジネス英会話」になります!
ということですが、今回は単純にこのままの文章が使えますので、
Akio:”I shall double my effort.”
Teus:”I hope so, /Akio, /for your sake. /The President is not /as forgiving as /I am.”
明央:「倍の努力をいたします。」
テウス:「それがお前のためだと思うぞ、明央。社長はワシほど寛容ではないからな。」
素晴らしい!小山マジック!明央マジック!
あっ、「Akio」って、私です!(笑)
はいっ、毎度お馴染み私のオランダの時の上司、テウスさんのセリフですが、まぁ、実際こんなことはなかったです(笑)
テウスさんはものスゴく博学で寛容な方でしたから。
しかしながら、多くは語りませんが、日本には、こういうことを平気で言う上司の人が、たくさんいます。そういう意味では「”リアルな”会話」です。
非常に残念なことですね、いわゆる「責任逃れ」です。
で、私は本当に色々な職場を経験しているのでよく分かりますが、こういう方々はハッキリ言って、「自分の保身しか考えていない」んですね。
いわゆる「自己満」で、常にそういう姿勢が出ているんです。
だから皆さんも、そういう人達には絶対付いて行ったらダメですよ!本当に、最後冷たく切り捨てられて終わりですからね!
一言で言うと、「論理的でない。」んです。論理的に物事を説明できない人は、これからの時代、ハッキリ言って大変なことになります。
それは事実です。
ということで今回も「小山マジック!」、
「スターウォーズのセリフ」=「”リアルな”ビジネス英会話」に、いたしました!
皆さんもぜひ、トライしてみてください! また金曜日、書きます!